流れる電流がPSUの定格を超えると、過負荷または過電流から保護するために保護回路がトリガされます。
過負荷または過電流の保護は、いくつかの形式に分けられます。
フォックスバック電流制限
出力電流は定格電流の約20%減少します(下図の曲線(a))。
一定電流制限
下図の曲線(b)に示すように、出力電流は一定のレベルで一定の範囲内に留まり、出力電圧はより低いレベルに低下します。
オーバーパワー制限
出力電力は一定のままです。出力負荷が増加するにつれ、出力電圧は比例して減少し、下図の曲線(c)に示すようになります。
ヒックアップ電流制限
出力電圧と電流は、保護機能が作動したときに繰り返しパルスをON / OFFします。障害状態が解除されると、自動的に回復します。
シャットオフ
出力負荷が保護範囲に達すると出力電圧と電流が遮断されます。
![過負荷または過電流の保護とは何ですか? What Are The Protections Of Overload Or Over-current?](/uploads/image/20171225/15/2.png)
回復方法:
- 自動復旧:障害の発生した状態が解除されると、自動的にPSUが復旧します。
- Re-power on:障害の発生した状態が解除された後、手動によるAC電源の再投入によりPSUが再起動します。
注:PSUを長時間過電流または短絡状態で使用しないでください。寿命が短くなったり、PSUが損傷したりしないようにしてください。いくつかの製品の保護モードは、定電流制限やシャットダウンなど、前述の形式のさまざまなタイプと組み合わせられています。